京都駅
関西出張最初の泊まりは京都。
駅前のビジネルホテルに泊まりました。
(写真の京都タワーホテルではありませんよ)
夜遅く京都に着いたのですが、
夕食探しにフラフラと外出。
京都は7、8年ぶりです。
京都駅。
私が確か設計事務所に就職して2年目位の時に
駅舎建替えのための国際指名コンペがあったと思います。
そのコンペで
日本人の建築家、原広司の設計案が選ばれました。
今でも覚えているのは、
その当時話題になったからです。
高さ論争。
京都の街並みを考える時、
いつも建築の高さが問題になります。
東寺の五重塔を超えない高さ。
原広司の設計案が選ばれたのも
応募案の中で建築の高さが一番低かったから。
60m。
もちろん、それだけで選ばれた訳ではないでしょうが。
応募案の中には、高さ120mの建築も。
確かに、
京都の街並みを考えた場合、
東寺の五重塔や大文字焼きが見渡せる、
というのは大事なこと。
建築の高さを論議するのは、
大切なことで至極当然のこと。
ただ、
コンペの審査員でイタリア人の世界的建築家、レンゾ・ピアノは、
日本人の建築家、安藤忠雄の応募案、
羅生門をモチーフにした建築をイチ押ししてました。
高さは、確か120mくらいあったと思います。
イタリアも歴史的建造物の街並みが多い国。
そんな国の建築家なのに。
大事なことは、
建築の高さではないのでは。
1000年以上前にできた東寺は、
その当時の最先端の建築、現代建築でした。
それは、清水寺も金閣寺も。
京都という街は、
江戸時代までは現代建築の街だった。
明治維新後、現在に至るまで、
大きな建造物建立の機会がなかっただけで。
だから、
今、京都にふさわしい建築は現代建築だと。
たとえ、
東寺の五重塔を超えようとも。
ピアノが言いたかったこと。
京都の街並みの本質だったのかも。
現在の京都駅。
私は個人的に好きなデザインではありません。
でも1つだけ。
夜の暗さがいい。
照明の明かりが
月明かりのようなんです。
京都の雰囲気に合ってる。
それは建築家の設計でないと実現しなかったでしょう。
だって、
よく目にするのは
白色蛍光灯の昼間のような駅舎ばかりだから。
コメント