建築の感触vol.6
見立てという構造が、触れないのに見た目で感触まで意識する状態を意図的につくり出しているのかもしれない。
見立てはそのモノ自体では完結しないで、見る側が自分の中で想いを巡らせ補うことによって成立するもので、だから見る側によって受け取り方も様々になる可能性があるし、受け取り方をコントロールすることもできない。故に、見立てには不完全性が常に伴う。
その見立ての不完全性が見る側に実際に触れるのと同じ位の想像力を起こさせるのかもしれないし、もしかしたら、見立ての方がより深くそのもののことを、感触を知ろうとするようになるのかもしれない。
だから、見立ての方が、そのものを直に見るより、より深く感触までわかるということか。
見立ては意図的であるから、見ようによっては人為による不自然さがあるが、それがかえって、自然の佇まいを炙り出し、自然を想起させる。
見立てを用いずに、自然の佇まいをつくり出そうとしても、人為である以上、それを超えて自然そのものになることは無い。
むしろ、人為として、より自然を想起してもらう手法として見立てがあり、それが茶室の中の一輪の花であり、露地の苔である。
茶道のお茶会は、亭主と客の共同作業ときくが、まさにそのための手法が見立てなのだろう。
"Feel of architecture vol.6"
It may be that the structure of looking out intentionally creates a state that is conscious of the appearance and feeling though it does not touch.
The viewpoint is not completed by the thing itself, it is established by supplementing the viewer's side with the thought in the inside, so there are possibilities that the viewing side can be variously received depending on the viewer side, and also controlling the receiving way Can not. Therefore, incompleteness always accompanies the view.
The imperfections of that appearance may cause the same imagination as to actually touch the viewer, and perhaps the viewer would like to know more about itself, its feel It might be.
Therefore, rather than looking at itself directly, you can understand the feel more deeply.
Since the way of thinking is intentional, there are unnaturalness due to artificial, depending on what you see, but it rather burns out the appearance of nature and recalls nature.
Even if it is tried to create a natural appearance without using a viewpoint, as it is artificial, beyond that it will never become natural itself.
Rather, as a human being, there is a view as a method of recalling more nature, which is a flower in a tearoom and a moss of open field.
The tea ceremony in the tea ceremony will make it easier for the host and guests to collaborate, but what exactly is a method for that is probably.
コメント