奇抜とは違う
「見たことが無い」ものに出会った時、本当に全く見たことが無いものだと理解ができず、何が何だか分からなくなる。
「見たことが無い」ものをつくろうとするのは、新しいものをつくりたいと思い、その見た目について考えている時に起きる衝動である。
しかし、本当に全く見たことが無ければ、理解もできないのだから、新しいとも思われない。
本当に全く見たことが無いものをつくる、又は、本当に全く見たことが無いことをすることを「奇抜」と言う。「奇抜」なことをする時は、新しいことをしようとする時だが、本当に全く見たことが無い「奇抜」は理解がされないから、新しいとも思われず、変なことをしていると思われるだけ。
「奇抜」に関しては、どの分野でも言えることで、この単純な理屈が案外分からずに、よくあることだったりする。
「奇抜」が悪い訳ではないが、新しいことをしようとする時は注意が必要で、どこかで、何かがそれまでの文脈とつながっていないと、新しいとは思われない。
ここが面白いところで、実際に新しいことと、新しいと思われることは違う。本当に全く見たことが無いものであれば、それは新しいはずなのに、新しいとは理解されない。
それが新しいと思わせるためには、どこかで見たような感じがありながら、でも探してもどこにも無い状態、すなわち、それが「既視感が無い」ということである。
"It is different from stranger"
When you meet something that you have never seen, you can not understand what you have never seen at all and you will not know what it is.
Trying to create something that has never been seen is an impulse that occurs when you want to create something new and think about its appearance.
However, since I can not understand it without really seeing it at all, I do not think that it is new.
Making something that you have never seen at all, or doing something that you have never seen at all, is called "wandering". When doing something "wandering", when trying to do something new, "wandering" that you have never seen at all is not understood, so it seems that you are doing something strange without thinking it is new Only.
As for "wandering", what can be said in any field is that this simple logic is a matter of fact, not surprisingly.
Although "wandering" isn't bad, you need to be careful when trying to do something new, and it doesn't seem new unless something is connected to the context so far.
Where this is interesting, what's really new is different from what you think is new. If you have never seen it at all, it should be new, but not understood as new.
In order to make it seem new, there is a feeling that we have seen somewhere, but there is nowhere in the search, that is, it has no sense of sight.