つながりのデザイン
つながりがデザインの要素になっているものはいいなと素直に思ってしまう。
1つでは意味を成さないが、つながることによって、何ものかの意味が出てきて、そのつなっがている様が装飾であり、そのつながりが機能を担う。そして、そのつながり自体は自由、どのようにでもつながりは変化する。何もはじめに決められてはいないが、つながりをデザインすれば、何にでも変化する。
イメージとして、デザインされたものは、そのもの自体の形に特徴があり、見た目で瞬時にデザインを伝えてくる単純なものが多い。わざわざデザインするのだからか、デザイン自体が前面に出てくるように、そこで優劣がわかるように、絶対的で自律的で、変化を許さないものばかり。
デザインされたものの面白さ、見る楽しさ、所有する喜びは、絶対的で自律的で、変化を許さない様から生まれると言っても過言ではないので、唯一無二の存在のデザインになればなるほど、その傾向は強いように思う。
イタリア文化会館で開催中のアンジェロ・マンジャロッティ「構築のリアリティ」展へ、マンジャロッティは好きなデザイナーで、建築も手掛けるので興味があり、『Secticon(セクティコン)』という置き時計も所有しているくらい。
『Giogali(ジョーガリ)』という小さなガラスのオーナメントが規則的につながって作品になっていた。1つの単体では何も意味を成さないが、規則性を持たせたつながりをデザインすることによって照明器具やスクリーンになる、簡単に行ってしまえば、ガラスのパーツである。
そのつながり方は小さなガラスのパーツを上下に引っ掛けるだけ、その引っ掛け方をデザインしている。とても単純なことだが、そこに重力があってはじめて成り立つデザインであり、単純なことの積み重ねが、いろいろなものに変化する可能性があるという複雑性も同時に兼ね備えている。
小さなガラスのパーツは単体で存在し自律していて、ある規則性を与えると他律的に何かになり、その何かはそれで自律して存在するようになるが、またそこに違った規則性を他律的に加えることもできる。
ガラスでできているから、照明器具にすれば、昼と夜、電球の種類によっても、スクリーンにしても、昼と夜、ガラスのある所と無い所の透け具合など、加わる他律によってさらに変化する。
自律と他律を行ったり来たりできるつながりを、マンジャロッティはデザインしたのだろう、モノは、人間のように、細胞というパーツの寄せ集めであり、パーツのつながり方をデザインするだけでよいと、それはマンジャロッティの建築からも感じられた。
"Connection design"
I think it's nice to have a connection that is a design element.
It doesn't make sense in one, but by connecting, some meaning comes out, the connection is decoration, and that connection plays a function. And the connection itself is free, and the connection changes in any way. Nothing is decided at the beginning, but if you design a connection, it changes to anything.
Images designed as images are characterized by their own shape, and many of them are simple things that convey the design instantly. This is because it is bothered to design, so that the design itself comes out to the fore, so that you can see the superiority and inferiority there, everything that is absolute and autonomous and does not allow change.
It is no exaggeration to say that the fun of design, the enjoyment of viewing, and the joy of owning it are absolute and autonomous, and it is born from not allowing change, so the more unique the design is I think the trend is strong.
Angelo Manjarotti's "Reality of Construction" exhibition at the Cultural Center of Italy, Mangiarotti is a favorite designer and interested in architecture, and also owns a clock called "Secticon".
A small glass ornament called "Giogali" was regularly connected into a work. A single unit doesn't make any sense, but by designing connections with regularity, it becomes a lighting fixture or a screen.
The connection is designed by hooking small glass parts up and down. It's very simple, but it's a design that only happens when there is gravity, and it also has the complexity of being able to change the stack of simple things into many things.
A small glass part exists alone and is autonomous, and given a certain regularity, it becomes something else, and that something will exist autonomously there, but there are also different rules there Sex can be added in other ways.
Because it is made of glass, if it is made into a lighting fixture, it changes further according to other rules such as day and night, the type of light bulb, even if it is a screen, day and night, the transparency of the place with and without glass, etc. To do.
Manjarotti may have designed a connection that can go back and forth between autonomy and other rules, and things are a collection of parts called cells, just like humans, and it is only necessary to design how to connect the parts. It was felt from the Mangiarotti architecture.