思考の発露

歴史があって、積み重ねてきたものがあって、それが体系的になり、今、身に付いているとしたら、どの世界でも、その範囲で通用する言葉を使い、その範囲でのものの見方やその範囲でのルールに従って考え、正解、不正解を出し、あるいは、ものづくりをするだろうが、あるいは、学校なり会社なり社会で教えるだろうが、人はそれよりももっと自由にいろいろ考えられるような気がして、ただ、体系的に身に付いたことがそれを邪魔をしたり、体系的に身に付いたことで判断すると、自由に考えたことが間違っていたり、恥ずかしいことであったりして、途中で自由に考えることを止めてしまう。

別に新しいことを何か発見したり、画期的ことを思いついたりする必要は無いけれど、自由に考える機会が失われてしまうのは勿体ないと思うから、せめて断片だけでも残しておいて、それが積み上がれば、それこそそれが新たに体系的な何かを生み出してくれるはずで、そうやって、自分の中に生み出したものを元にして、今まであったものとの差を最大限に拡張してやれば、それが自分だけの表現になると考えている。

京都の東福寺に行ってみた、お庭を見るために。すこし雨混じりの空だったので、街歩きをするより、こういう時の京都ではお庭を見た方が良いと勧められ、作庭家・重森三玲(1896〜1975)による「八相の庭」を見てきた。

「八相の庭」とは簡単に言うと、八つのテーマでつくられた庭のことであり、その庭が東西南北に配置され、方丈を囲っている。八つの庭の中には、現代的な幾何学模様になっているものもあり、他の日本庭園では見ないその作庭に見入ってしまった。

なぜ見入ってしまったのだろうか、良いと思ったから、では、なぜ良いと思ったのだろうか、庭を見ながら考えてみた。そもそも専門家でも無いから庭の良し悪しなどわからないし、知らない。建築に関係することと考えられなくもなく、ものづくりやデザインをしていれば、同じ尺度で良し悪しを自動的に無意識に判断してしまう、そして、良し悪しを決めてしまう。

簡単に言えば、お庭を建築的に見ていて、建築の歴史を踏まえた建築性を判断基準にして良し悪しを決めている。そこに違和感があって、その判断基準自体がある限られた範囲でしか通用していないにも関わらず、それが全てのような、それが絶対的に正しく、それが当たり前のような思考になっていて、ただ、このような高明な作庭などを見る時には自動的に無意識にそれが出てしまう。

だから、そもそもある程度評価がはっきりしたものや、高明高尚なものからは、新しい思考の発露は生まれないような気がしていて、何だかわからない、ごく普通にどこにでもあり、よく見ているような、日常的にあるものからしか、新しい思考の発露は生まれないのではないかと考えている。

8E790985-2C64-4977-8A5E-EF925CE32329.jpeg

"Exposure of thought"

If there is something that has history and has been accumulated, it has become systematic, and now you are wearing it, in any world, use words that are valid in that range, Thinking according to the rules within that scope, giving correct answers, incorrect answers, or making things, or teaching at school, company or society, but people can think more freely than that I just felt that what I learned systematically interfered with it, or that I learned it systematically, that it was wrong or embarrassing And stop thinking freely on the way.

There's no need to discover anything new or come up with groundbreaking things, but I don't think it's unavoidable to lose the opportunity to think freely. If it accumulates, it should be something that will create something new systematically, and based on what you have created in that way, maximize the difference from what you have ever had I think that if you expand it, it will be your own expression.

I went to Tofukuji Temple in Kyoto to see the garden. Because it was a little rainy sky, it is recommended that you look at the garden in Kyoto at this time, rather than walking around the city. I have seen.

In simple terms, the "Hachino-no-garden" is a garden created with eight themes. Some of the eight gardens have a modern geometric pattern, and I have looked into the garden that I cannot see in other Japanese gardens.

Since I thought it was good why I saw it, I wondered why I thought it was good while looking at the garden. I'm not an expert at all, so I don't know if the garden is good or bad. If you are not considered to be related to architecture, and you are making and designing, you will automatically and unconsciously judge good or bad on the same scale, and decide good or bad.

Simply put, you look at the garden architecturally and decide whether it is good or bad based on the building quality based on the history of architecture. Although there is a sense of incongruity, and the judgment criteria itself is only valid within a limited range, it is like everything, it is absolutely correct, and it is a natural thought. However, when you see such a high-light garden, it automatically appears unconsciously.

So, from the first place with a clear evaluation and a noble and high-class thing, I feel that there is no emergence of new thoughts, I do not know what it is, it is everywhere in the ordinary, I often see, I believe that new ideas can only come out of something that happens on a daily basis.

PageTop