まどろっこしい生成
極限までに簡素にした時、捨てられる部分が豊潤であり、複雑であり、その部分に興味が湧く。それは、あくまでも簡素化を経た後に捨てられた部分であり、はじめから豊潤で複雑なものには興味が無い。
要するに、捨てられた豊潤で複雑な部分は、捨てられる段階で、余分なものを切り離し、より洗練される。
この一見まどろっこしい生成の仕方が建築に合うような気がする。三次元で、実際に内部に入ることができて、体験ができる、そして、表現物である建築は、人と接している面も大きく、時間も長いから、様々なやり取りが人と建築の間で可能になる。
だから、より深く広がりを持って何かを建築から人に伝えようとすることが可能であり、その時の手段として、いくつもの段階を経ることも可能であり、それは長編小説と読者の関係性に似ているのかもしれない。
"Madoshy generation"
When simplified to the utmost extent, the discarded parts are abundant, complex, and interesting. It is a part that has been abandoned after simplification, and I am not interested in things that are rich and complex from the beginning.
In short, the abundant and complex parts that are discarded become more sophisticated when they are discarded, cutting off the excess.
I feel that this seemingly sloppy way of generation fits in with architecture. In three dimensions, you can actually enter the interior and experience it.Because the architecture, which is an expression, has a large surface in contact with people and a long time, various exchanges between people and architecture Is possible.
Therefore, it is possible to spread something deeply from architecture to humans, and at that time it is possible to go through a number of stages, depending on the relationship between the novel and the reader. It may be similar.