モノづくりではない

建築は「ものづくり」ではないと考えている。

図面では「もの」の仕様を明記し、モノを決めるために図面を描き、模型はその図面を元にしてモノの積み上げを三次元で見せているが、建築空間を直接的に表記している訳では無く、モノを決めることを通して建築空間を表現しようとしている。

対してVR、ARは建築空間を直接的に表現できるツールであり、VR、ARにはモノは存在しない。現実的には図面無しでは建築をつくることはできないので、図面化の作業は残るし、現段階だとVR、AR空間をつくるために図面が必要である。

A85945A0-D852-428B-92AE-22CE603C6905.jpeg

現実的には「もの」を介さずに建築空間をつくることはできないが、もし建築空間を直接的につくることができればモノは必要で無くなるし、少なくとも思考上では建築空間をつくるための「もの」は無くすことができるだろう。そうすればモノの優劣やモノをつくることから離れることができ、より制限が無く建築空間を思考できる。

"Not manufacturing"

I don't think architecture is "manufacturing."

In the drawing, the specifications of "things" are specified, a drawing is drawn to determine the thing, and the model shows the stacking of things in three dimensions based on the drawing, but it directly describes the architectural space. I am trying to express the architectural space by deciding things.

On the other hand, VR and AR are tools that can directly express the architectural space, and there are no things in VR and AR. In reality, it is not possible to create an architecture without drawings, so the work of drawing remains, and at this stage, drawings are required to create VR and AR spaces.

In reality, it is not possible to create an architectural space without going through "things", but if you can create an architectural space directly, you will not need things, and at least in terms of thinking, "things" to create an architectural space. "Will be eliminated. By doing so, you can move away from the superiority and inferiority of things and making things, and you can think about the architectural space without any restrictions.

リンク

PageTop